2019年02月21日 [木]
変わった食材
昨日は暖かい一日でした。
春が近づいてきています、楽しみですねぇ
変わった食材です。
たもぎだけ

きれいな黄色です。
鍋に入れたら、黄色は消えてしまいました。

食感は、マイタケに近いです。
色が抜けてしまうのは、残念ですね。
サボイキャベツ

別名、縮緬キャベツ。
生で食べないほいうがいいみたいです。
プチヴェール

最近知名度があがってきたような気がします。
変わり種ではありませんが、カリフラワー

小ぶりですが、とてもきれいなカリフラワーでした。
これだけの食材があるので、ポトフです。

でき上がりの写真を撮り忘れましたが、
豪華なポトフでした。
サボイキャベツは、トロトロ。
初めて食べましたが、美味しいですね。
オリーブオイルをかけてオーブンで焼いても美味しいそうです。
春が近づいてきています、楽しみですねぇ
変わった食材です。
たもぎだけ

きれいな黄色です。
鍋に入れたら、黄色は消えてしまいました。

食感は、マイタケに近いです。
色が抜けてしまうのは、残念ですね。
サボイキャベツ

別名、縮緬キャベツ。
生で食べないほいうがいいみたいです。
プチヴェール

最近知名度があがってきたような気がします。
変わり種ではありませんが、カリフラワー

小ぶりですが、とてもきれいなカリフラワーでした。
これだけの食材があるので、ポトフです。

でき上がりの写真を撮り忘れましたが、
豪華なポトフでした。
サボイキャベツは、トロトロ。
初めて食べましたが、美味しいですね。
オリーブオイルをかけてオーブンで焼いても美味しいそうです。
スポンサーサイト
2019年02月18日 [月]
絞りの羽織で がま口
絞りの羽織で、がま口を頼まれました。
お預かりした絞りの絵羽織です。

小物にしてしまうにはもったいないんですが、
柄の部分を使ってがま口にしました。
まち付きのがま口です。

プレゼントにしたいそうで、4個作りました。
共布で作ったシジミのストラップをつけました。

先日作った白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

お鍋いっぱいに並べました。
豆腐やキノコを加えて食べました。

これを発案した人はすごいですねぇ。
一樹会のスタッフの男の子に荷物を運んでもらったので、
お礼にご飯に誘いました。
キムチ鍋

野菜を普段食べてないようなので、野菜たっぷり、きのこたっぷり。
この土鍋を出すのも久しぶりです。
そのほか、大根と昆布の煮物、ブロッコリーとエビのサラダと
お野菜たくさん食べてもらいました。
寒い日が続きましたが、今週からやっと暖かくなりそうですね。
は~るよ来い は~やく来い・・・
お預かりした絞りの絵羽織です。

小物にしてしまうにはもったいないんですが、
柄の部分を使ってがま口にしました。
まち付きのがま口です。

プレゼントにしたいそうで、4個作りました。
共布で作ったシジミのストラップをつけました。

先日作った白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

お鍋いっぱいに並べました。
豆腐やキノコを加えて食べました。

これを発案した人はすごいですねぇ。
一樹会のスタッフの男の子に荷物を運んでもらったので、
お礼にご飯に誘いました。
キムチ鍋

野菜を普段食べてないようなので、野菜たっぷり、きのこたっぷり。
この土鍋を出すのも久しぶりです。
そのほか、大根と昆布の煮物、ブロッコリーとエビのサラダと
お野菜たくさん食べてもらいました。
寒い日が続きましたが、今週からやっと暖かくなりそうですね。
は~るよ来い は~やく来い・・・
2019年02月14日 [木]
金糸の刺繍の入った訪問着で ガウン
2019年02月11日 [月]
羽織でチュニック
羽織で、ドレープネックのチュニックを頼まれました。

着丈は長めです。
一越縮緬なので、衿はきれいにでき上がりました。

袖丈は七分です。

後です。

使った羽織です。

できるだけ長くしてほしいとの事で、裏の返りが少なかったせいもあり、
布はほとんど残りませんでした。
気持ちいいくらい、使い切りました。
もうすぐバレンタインデイ
今年はチョコを作ってみました。

シリコンの型に入れて固めました。
くまはあまりうまいかず、腕がもげたり、足が折れたり・・・

チョコレートの中にはラムレーズンが入っています。
シート一枚分づつ入れた残りは、アルミのカップに入れました。

自分が食べる分はこっちですね。
ラム酒に漬けたレーズンの入ったチョコが大好きなので、
作ってみました
ホワイトの方は、ラム酒を入れ過ぎ、柔らかくなってしまいましたが、
お酒が効いていて美味しい!
チョコの方は、柔らかくなりそうだったのでお酒を入れずに作ったら・・・
もっといっぱいラムレーズン入れれば良かった。
なかなかうまくいきませんが、しばらく楽しめます。
食べ過ぎに注意しましょう。

着丈は長めです。
一越縮緬なので、衿はきれいにでき上がりました。

袖丈は七分です。

後です。

使った羽織です。

できるだけ長くしてほしいとの事で、裏の返りが少なかったせいもあり、
布はほとんど残りませんでした。
気持ちいいくらい、使い切りました。
もうすぐバレンタインデイ
今年はチョコを作ってみました。

シリコンの型に入れて固めました。
くまはあまりうまいかず、腕がもげたり、足が折れたり・・・

チョコレートの中にはラムレーズンが入っています。
シート一枚分づつ入れた残りは、アルミのカップに入れました。

自分が食べる分はこっちですね。
ラム酒に漬けたレーズンの入ったチョコが大好きなので、
作ってみました
ホワイトの方は、ラム酒を入れ過ぎ、柔らかくなってしまいましたが、
お酒が効いていて美味しい!
チョコの方は、柔らかくなりそうだったのでお酒を入れずに作ったら・・・
もっといっぱいラムレーズン入れれば良かった。
なかなかうまくいきませんが、しばらく楽しめます。
食べ過ぎに注意しましょう。
2019年02月09日 [土]
変わった食材
やまぶしたけ

目新しいきのこです。
鍋に入れましたが、なんだかなぁ・・・
シャキシャキしてるかと思いきや、ぶにょぶにょしてるし・・・
なんか、もっと美味しい食べ方がありそうです。
ゴールデンなんちゃらという柑橘系

元々の品種は湘南ゴールドだそうですが、
世田谷でできているので、湘南は名乗れないそうです。
まだ木が小さいそうで、小粒です。

半分に切ってみると、みずみずしいですね。
オレンジのように切ってみました。

さっぱりしていてジューシーで、美味しいんですが、
小さいので食べるのは面倒くさいです。
でも、いただいたので、無駄にしないようにしましょう。
木が大きくなって、実が大きくなるのが楽しみですね。
今日は寒い一日でした。
雪はほとんど降りませんでしたが、とにかく寒かった!
インフルエンザはひと段落した感じですが、寒暖差が・・・・
みなさん、お気をつけください。

目新しいきのこです。
鍋に入れましたが、なんだかなぁ・・・
シャキシャキしてるかと思いきや、ぶにょぶにょしてるし・・・
なんか、もっと美味しい食べ方がありそうです。
ゴールデンなんちゃらという柑橘系

元々の品種は湘南ゴールドだそうですが、
世田谷でできているので、湘南は名乗れないそうです。
まだ木が小さいそうで、小粒です。

半分に切ってみると、みずみずしいですね。
オレンジのように切ってみました。

さっぱりしていてジューシーで、美味しいんですが、
小さいので食べるのは面倒くさいです。
でも、いただいたので、無駄にしないようにしましょう。
木が大きくなって、実が大きくなるのが楽しみですね。
今日は寒い一日でした。
雪はほとんど降りませんでしたが、とにかく寒かった!
インフルエンザはひと段落した感じですが、寒暖差が・・・・
みなさん、お気をつけください。